interviews

社員インタビュー

建築知識ゼロだった私が入社後も乗り切れたのは、やっぱり先輩からのサポートが厚かったことが大きいです。

株式会社 照正組 営業部
宮城 舞花

2021年入社(2年目)

今、どんな仕事を任されていますか?

照正組の営業部で建築営業をしています。土地を活用したい地主様や福祉事業者様向けに施設の建築についてのご提案をするのが主な仕事ですね。建物を建てる前の施主様とのやり取りが営業のメインとなる仕事ですが、施工中に工事と設計との仲介役として動いたり、竣工後にも施主様からの質問に答えることもありますね。

この仕事も2年目になって業務の流れがわかって知識も付いてきたので、前年よりは心に余裕を持って仕事に取り組めています。1年目と違うことは「新入社員で至らない点もありますが」とお客様には伝えなくなったことですかね。今でも毎日のように反省点はありますが、これまでの短い経験を自信に変えてお客様と向き合えるようにはなりました。

お客様が財産を私たちに任せると決めていただいた時は達成感を感じますね。特に地主様たちは、顧客のターゲット層としても年齢層も高い方が多いので、そのような方々から信頼を得られるというのはとても誇らしい気持ちになります。

この仕事で面白さを感じるのは建物の内装を一緒に選べることです。私はインテリアのカタログを見るのが好きなので、お客さんが気に入ってくれそうなものを選んで提案して喜んでいただけると私も嬉しい気持ちになります。あとは地鎮祭を何度も体験できるところも面白いですね。夏場は暑いですが(笑)。

照正組に入ったきっかけは、働いてみていかがですか?

入社前は、自分で何かを考えて、誰かに提案して、それが形に残るような仕事をしたいという想いがベースにあるだけで業種へのこだわりはありませんでした。例えばウェディングプランナーなどが楽しいかなとぼんやり思っていました。

ある日、就職の合同説明会で照正組のブースを覗いてみたところ、就活生のことを親身に考えてくれたり、なにより社長が社員を大切にしていたり従業員同士も互いに尊重し合ったりする姿を実際に見ていい会社なんだなと感じました。

面接でも「なぜうちに来たいのか」という話を丁寧に聞いてくれましたし、選考フローの中に学生が役員に自己アピールをするパートがあるのですが、アピール方法を社員が親身になってサポートや手助けしてくれる様子に感銘を受け入社することを決めました。

もうひとつ、入社の決め手になった出来事は、採用選考中に現役で活躍されている女性社員のお話を聞く機会があったことです。その方から”新入社員の時はこんな目標があって、今はそれを叶えてこんな仕事をしている。産休や育休はどのように取得すればいいか、取る前と取った後はどう違ったのか”という話を聞くことができたことで、入社後はこの人たちをモデルケースとして頑張っていけそうだと思えたのは大きかったですね。

建築知識ゼロだった私が入社後もなんとか乗り切れたのは、やっぱり先輩からのサポートが厚かったことが大きいです。やっぱり合同説明会の時に抱いた印象は間違っていなかったと今でも感じています。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください。

営業として責任感を持って仕事に向き合うようにしています。また、お客様だけでなく一緒に仕事をするメンバーも含めて相手の立場に立って物事を考えることも心がけるようにしています。建築営業の仕事は取り扱う金額が大きいため、適当に進めてしまうとお客様も工事関係者も不安に思ってしまいますからね。

これまでに受け持ってきたお客様はみなさん良い人ばかりでしたが、お客様の中には、要望が細かくなってしまう方もいらっしゃいます。もしその要望が建築技術やコスト面でも難しい場合には、正直にお伝えしていますし、そういった方針に関しては社長含め他の社員の方も同じ方向性で仕事ができていると感じています。

照正組で成長したこと、今後成長したいことはありますか?

入社して成長したと思うことはメンタルが強くなったことですね。もともと浮き沈みが激しいタイプではありませんが、1年目は知識がないため不安な部分を確認してから少し控えめにお客様とお話していたと思います。ただ、2年目からは知識も少し付いてきたことで積極的に話せるようになりましたね。

お客様の中には投資を考えて物件を建てる方もいらっしゃるので、ファイナンシャル・プランナーの勉強をして税金対策やお金についての知識も備えるようにしています。時間があれば外部のセミナーや勉強会にも参加するようにしています。

そういえば先日、宅地建物取引士に合格しました!これからは設計や不動産などの知識も付けていきたいです。また昨年は採用活動にも関わらせてもらったのですが学生との触れ合いが楽しかったこともあって人事も、今はいろいろな部門に興味がありますね!

未来の後輩へメッセージをお願いします。

この仕事の魅力は、ゼロからイチを作る過程が体験できることです。私の仕事は、お客様の意見を社内に伝えたり、社内の意見をお客様に伝えたりする仕事なので板挟みになることもあって全てが上手くいくわけじゃありません。仕事は楽しいことばかりではないですが、自分の中でやりがいや嬉しいと感じる経験を積み重ねて、それに向かってまた頑張ろうと思えます。実際に頑張っていればお客様や社内のいろいろな人から声をかけてもらえますよ!一緒に成長していきましょう!

ENTRY

エントリー

新卒採用の方はこちら

マイナビ 2024ロゴ

キャリア採用の方はこちら

募集要項一覧