interviews

社員インタビュー

土木はそもそも最初から興味を持っていないと厳しい仕事だと思っています。ただ、照正組であれば上流から仕事に関わることができるので、そこが醍醐味かなと思いますね。

株式会社 照正組 土木事業部 課長代理
大城 隆之

2015年入社(9年目)

照正組に入ったきっかけは、働いてみていかがですか?

高校卒業してから東京で下水道工事の会社で仕事をしていましたが、数年働いて沖縄に戻ってからは知り合いの会社で土木の仕事を手伝っていました。そこは楽しかったのですが、いわゆる下請け業者で現場作業をひたすらこなす毎日で、できれば仕事の上流から最後までを見れる仕事をしたいという気持ちが湧いてきました。

そこで入った現場で一緒になった照正組の人(今の部長)と一緒に仕事をしたことで興味を持ったことがきっかけになりました。部長もよかったらと誘ってくれましたし、当時の職場の人たちにもいろいろ相談をして転職することを決めました。

現在は、土木事業部の現場代理人として着工から竣工まで予算も含めた現場の統括を全て任せてもらっています。土木事業は公共工事がほとんど受注生産なので同じ工事が発生することがありません。そのため、どの現場も常に新鮮な気持ちで仕事に取り組めますし、何もない所からインフラを創り上げることはやりがいになりますよ。

現場管理の仕事をやり始めた当初は正直なところ面白くない仕事だと思っていましたが、今思えばそれは浅はかだったと反省しています。現場を任される責任感からくる充実感や楽しみを見出だせてからはとても達成感が得られるようになりました。今はこの気持ちを早く後輩たちにも感じてもらえるようにサポートしていきたいですね。

今後は、一般競争入札だけではなく総合評価落札方式でもコンスタントに受注ができるようにしたいと思っています。一般競争で受けた工事でいい結果を残すことで実績を増やして、総合評価で落札できるようになっていきたいです。さらに将来的には、建築事業部と肩を並べて、会社の2本柱となれるような部署を目指していきたいです。

この仕事の好きなところはどんなところですか?

工事が竣工した後は、発注担当者もお礼を言ってくれますが、道路や歩道橋など市民が利用する場所の工事だと、普段利用している方から感謝の言葉をいただいたり、たまに差し入れをしていただいたりすることもあります。照正組という名前のおかげかもしれませんが、その分しっかりした仕事をしなくてはと身が引き締まりますね。

最初の職場からずっと一緒ですが、この仕事で最も達成感を感じるのは竣工した後でしょう。これはずっと変わらない、変わったらダメだと思うし、監督だろうと作業者だろうとどの立場で仕事をしていても、みんなも同じ気持ちだと思っています。

公共事業は、受注後に設計図と現地が違うということも少なくないのですが、それを訂正したり提案したりして変更に至るまでには大変です。担当者に根拠をしっかりと示せればもちろん了承してくれますが、そのためにはそれなりの知識が必要なので日々勉強は欠かせません。ただ、どれだけ提案して協議できるかは逆に腕の見せどころで、協議が受理されれば醍醐味に変わりますね。

仕事での苦労したエピソードと、それをどう乗り越えましたか?

苦労はいろいろありましたが、小学校の前にかかる歩道橋を請け負った時は大変でした。社内では誰も携わったことがなく、私ももちろん歩道橋の知識はゼロでした。ただ、みんなが渋っている様子を見かねて、思わず私が現場代理人に立候補してしまいました。

工事に入ると歩道橋の專門業者からは「自社に持ち込んでやっておくので役所のチェックのときだけ来てもらえればいいですよ。」と言われてしまい、信頼されていないのは明らかでした。丸投げするのも違うし、自分たちが受注した案件なので管理監督する義務があります。

私には、同じ仕事をするのだから業者さんともイーブンの関係値でいたいとの考えがあったので、それからは毎日業者さんの工場に足を運び「一緒にこの現場を終わらせたいから教えて下さい」といったスタンスでわからないところを教えてもらいながら業者さんとコミュニケーションを取るようにしました。

最初のうちは「これが僕らは僕らのやり方だから口を出さないで」と突っぱねられて苦労もしましたが、腹をくくって「こうしたい、ああしたい」といった要望を正面から伝えたら先方も理解を示してくれて徐々に信頼関係が築けて、最後は人間同士のコミュニケーションで乗り越えることができましたね。

最後は無事に竣工できて、利用する小学生やPTA、学校関係者からお礼を言われたり、県からも表彰されたりして誇らしい気持ちになりましたし、社内に前例が作れたこともやりがいにつながりましたね。部長は涙もろいので表彰式で泣いてしまっていましたよ(笑)。

照正組に入って欲しいのはどんな人材?

照正グループ全体で考えればいろんなことができるとは思いますが、土木はそもそも最初から興味を持っていないと厳しい仕事だと思っています。ただ、照正組であれば上流から仕事に関わることができるので、そこが醍醐味かなと思いますね。

興味がある人はもちろんですが、土木は汚れを気にしない人。コミュニケーション能力が長けてるとさらに活かしやすいと思いますよ。寡黙な職人さんがいる職場というのはひと昔前のイメージですよ。今はもう少し人と話して、楽しくコミュニケーションを取りながら仕事をしていますね。

とはいえ、初めてこの仕事をする人に伝えたいのは、一通り現場を最後までやり遂げてみないと楽しさは見えてこないということですね。中途半端な状態で仕事を辞めてしまうとそれを味わえないので、楽しくない上に何も得られないと思います。

仕事なのでもちろん辛いこともありますが、苦労すればするほど達成感を味わえるのがこの仕事ですね。新人には、とりあえずは案件を最後まで頑張ってみようと伝えるようにしています。私の場合、それを口うるさく言い過ぎて暑苦しいと言われてしまうこともありますが(笑)

ENTRY

エントリー

新卒採用の方はこちら

マイナビ 2024ロゴ

キャリア採用の方はこちら

募集要項一覧